忍者ブログ

沼池(ぬまち)

距離を測る。 ■mail→ yoshiwoemon [at] gmail.com ■Click MENU.
MENU

ENTRY NAVI

  • 2025-02-03 [PR] ()
  • 2009-03-23 無題 (絵とか)
  • 2009-03-21 カオスラウンジ (〈日常その他〉)
  • 2009-03-19  (〈日常その他〉)
  • 2009-03-08  (〈日常その他〉)
  • 2009-03-06 綴り (〈日常その他〉)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

このごろ落ち着いて

きて



test
PR

カオスラウンジ

以前お知らせ致しました「カオス*ラウンジ」展、始まっております。
よしをは拙いコラージュを出させていただいとります。



自分も暇があったらラクガキしに出向こうかと思います。いつかは未定ですがたぶん来週あたり。よろしくお願いします。
お疲れ様です。

ここ一週間ばかり、緋想天やって、なんか描いて、緋想天やって、緋想天やってました。もう冬ではないです。地元では福寿草が沢山咲いております。東京では先だって蟇を見まして、大層驚きました。



今日は映画観てきました。友人とドラえもん観てきました。愉しかったです。

「ここにもうひとつの宇宙開拓史があったんだね!」

ありました。確かにありましたよ、のび太くん。
ときに、あまねくパソコンは「のびた」の変換機能を付けるべきだと思います。

大塚明夫はやっぱりかっこいいと思いました。

■ 例大祭行って来た

この場でこんな子といってもほとんど意味ないんですけど、個人的に言いたいので、まあ、言います。

「皆さんお疲れ様でした!」

勿論、geisaiのみなさまもですね・・・。
まあともかく、よしをとしては、久しぶりに人がたくさんいるところへ早起きしてでかけてっていいものをたんと手に入れられて少しの人とだけでしたが会話も出来て(「久しぶりに」は全ての述語に係ります)、非常に良かったです。

みなさん、かわいい顔して、もれなくひどい変態だったのでいっそう尊敬します。本当にありがとうございました。


綴り

今の思考は現代的なかんじがする。


硯と蜆似てますね。似てないけど。


 ---


久しぶりに古本屋へ行った。
川上弘美と絶望先生と、あとギャグ漫画日和。
ギャグ漫画日和は、アニメはたいそう笑ろわされたが、原作は若干ホラーの要素が濃いと思うんだけどどうなんだろうか。作者は楳図とか伊藤順二とか好きそう。
でもホラーとギャグって表裏一体なところはあるよね、と思いました。

あと、例大祭行くことにしたとして、カタログって会場で買って入場できるんだろうか。できるよね?

まあ、受験も佳境ですね。佳境ですか?


絶望一巻はこの前実家に他の本と一緒にまとめて送ってしまったのだったかどうか。

× CLOSE

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(05/28)
(05/29)
(05/31)
(05/31)
(06/01)

× CLOSE

Copyright © 沼池(ぬまち) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]