忍者ブログ

沼池(ぬまち)

距離を測る。 ■mail→ yoshiwoemon [at] gmail.com ■Click MENU.
MENU

ENTRY NAVI

  • Home
  • 〈日常その他〉

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ぬ」

最近眠ってばかりいるんですが。

巡音ルカ発売されましたね。
meiko+ミク+レン÷3= みたいな声ですね。期待期待。


 ---

ところでどうでもいいんですけど、「蓮画像」の魅力って何なんでしょうね。あと眼球とか。不安定になるとみんなやたらと水玉みたいなの描くみたいなんですが。ぐるぐる描いたり、ぐりぐりとドットをみっしり描画したりするのは何なんでしょうね。しかもそういうイメージって「不快」じゃないですか。少なくとも俺は不快なんですが、でもなぜかひきつけられもするところも少なからずあって。何なんでしょうね。
あの不安定な魅力はこどもの絵のそれとはまた、全く別の次元にあると思うんですが、似た衝動なのかな、描くがわからすれば、とも思うんですが。
より重要なのは「円形」なんでしょうか、「夥しくあること」なんでしょうかね。それはどこから来るんでしょうかね。ぐるぐる。
PR

人参

本気のレベルが下がっている。自分の。
いま満足している段階は、いってみれば「渾身の落書き。」

まあ、まあ。

描くのは楽しいかもしれないけど、楽しくないよ。
いや、楽しいかもしれないけれど、それは「楽しい」じゃなくて、まあ。

なんたる、ね。

ね。
わかりません。

ビニール

また風邪です。
洗濯物が乾きません。

ここのところ日記ばっかですね、すみません。
ところで私は、日本という文脈の上でサブカルチャー(要はマンガやアニメ)を考えようとする際に、二次創作というのははずしてはならないと思うんですよ。
いまコミックマーケットを筆頭に二次創作系同人市場はたいへんなものですし、その規模が大きければ大きいほど国民の影響も大きくなるのは当然の事ですよね。まあ、国民と呼べるほどには大きくくくれないでしょうが。
ここらへんでそろそろ二次創作系にも正当な作家性を認めてもいいんじゃないでしょうかっとか思うんですけどね。
どうなんですかね。

こごり

チョコレートとお茶はあまり食べあわせがよくないような気がする。

自分を、自分の作品を、客観的に見られないことは苦しいことで、しかしそんなことでうんうんうなっていてもいけないだけなんだけれども。

あああ

× CLOSE

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(05/28)
(05/29)
(05/31)
(05/31)
(06/01)

× CLOSE

Copyright © 沼池(ぬまち) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]