忍者ブログ

沼池(ぬまち)

距離を測る。 ■mail→ yoshiwoemon [at] gmail.com ■Click MENU.
MENU

ENTRY NAVI

  • Home
  • 〈日常その他〉

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題




   このままでいいよ
PR

無題

先ほど自室にスキャナーを常設展示しましたよ(どーん)
どういうことかというと、狭いアパート暮らしにはスキャナーは案の定置き場所がなく、使用時以外はスキャナーは棚の隙間に押し込んでありました。今までは。
それを諸事情あってむりくりスペースをこしらえていつでも画像を取り込める状態にしたわけです。

えー、ですね。一体何人がこの僻地の僻地のブログを見ているのか怪しいのですが、重大発表です。
アニメーション作ります。(どーん)
はいはい重大発表でした。というか全然重大でもなんでもなく、作ります、っていうか作ってましたってのが本当は正しく、当然の帰結というかなんと言うか。なに言ってんでしょうね。
要は、春ごろ作るかーとかいってちまちま作り始めたしょぼいアニメがあったんですが、それが自分の怠惰で中断していたのを再会しますという発表でした。
なんでそんなことかいてるかというと、こうでもしなくちゃ自分が怠けるからですねー。
詳細は「アニメーション関連」カテゴリーに分けてちまちま更新します・・・。はい。

あとなにげにカテゴリー増えてるねー。
落書き絵もたくさんスキャニングできる仕様です。

無題

今日暇が出来たので、秋葉原に行ったんだけど、着いてみたら
これ
だった。
幸い着いたのは事が起きた一時間後ぐらいだったから、すでに現場周辺は封鎖されていて整然としていたのだが、こっちはなにが起こっているのか把握するのに、野次馬にまぎれてさらに一時間ぐらいを要した。
帰ってきてニュースをチェックしてみるとどうやら数年来の大事件のようだし、正直全然実感がわいてこない。
現場に面しているメロンブックスとか、とらのあなではほとんど普段どおり買い物している人がたくさんいて、自分も普通に散策して買い物して帰った。
きっとあの人たちは自分とは同じ気持ちなんだろう。現実逃避。もしくは無関心。
メロンブックスは現場に近すぎて避難してきているようにしか見えなかった。


被害者のご冥福をお祈りします。

無題

ツイッター、再開しました。詳しくは右下で。
基本、独り言呟いてるだけだけど。

そろそろ描くよー
そろそろ描くよー

無題

写真できたら一日2~3枚くらいづつフリッカーにあげてこうと思います。

ところで今日写真美術館に森山大道展みに行ったんですが、曰く「光と時間の化石」であるところのモノクローム写真をたくさん見ることができてなかなか楽しかったと思います。なんで一貫して似たようなモノクロ写真しか撮ってないのか疑問は残ったけど、なんとなく言いたいことはわかりました。結局60年代当時「写真とは何か」という疑問に若い写真家が悩んだように、いまは「画像とは何か」「オリジナリティとはなにか」ってことで写真家をはじめとする画家とか、要は芸術家志望の若い人たちが悩んでるってことですね! 悩んでないかもしれないけど。
表現には表現を行った意図が含まれていて、表現によっては特定の文脈の中でしか意味をなさないものもあるから、カッコイイとかいってむやみにまねしても革新的な表現にはいたらないってことをよく肝に銘じたいと思いつつも、気づけば無意識のうちに他人の表現を意識してしまっている自分に気づいて呆然としたりするわけですね!

それから、ドローイングという思考方法は有効に用いることが出来れば非常に有益だ。

× CLOSE

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(05/28)
(05/29)
(05/31)
(05/31)
(06/01)

× CLOSE

Copyright © 沼池(ぬまち) : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]